
フィジカルキャパシティチェックとは?

従来行われていた運動能力テストとは異なり、体のバランスを整えることを目的とした体力測定です。測定結果からは現在傷害がないか、また傷害に発展する危険性のある箇所を見つけ、傷害に発展する前に改善、予防することができます。
また、現在行っているスポーツのパフォーマンスの向上が妨げられていないかをチェックします。選手個人のパフォーマンスの特徴を体力面から分析し、体全体のバランスを整え、コンディショニングを向上させることにより、より高いパフォーマンスを発揮できるようにするために各関節の可動域、筋力、体のバランス能力の測定を主とした体力テストです。

選手個人の体力レベル(可動域・筋力etc)とチームの課題となるものなどが明白になります。
それらをパフォーマンスとの関連性を説明します。

測定料金(一人分の測定と分析)
中学生 | 2,200円 |
---|---|
高校生 | 3,300円 |
大学生 | 3,300円 |
社会人・プロ選手 | 5,500円 |

講習 | |
1回(2時間程度) | 22,000円(交通費別途) |
---|
※講習内容は、測定後のチームの選手を対象としてチームの要望・状況に応じた内容で行います。
Q&A
Q1. | 普通の体力測定とどう違うのですか? |
---|---|
![]() 柔軟性・筋力・能力の3項目に分け、全身のバランスを測定します。そうすることで現在傷害がないか、 傷害に発展する可能性がないかパフォーマンスの妨げになっている箇所がないかを分析します。 特に柔軟性は、他では決して測定していない関節可動域を測定します。 |
|
Q2. | どんなメリットがあるのですか? |
![]() 選手自身が自分の体力を具体的に知ることができ、自分自身のコンディショニングに役立てることができます。 測定結果からは、チームのフィジカル面での特長がはっきり分かります。測定結果を元にバランスの崩れを直し、 傷害の予防、コンディショニングを整えます。 |